特集 聖書を「旅する」読み方のススメ

音楽伝道者 久米小百合   今も世界のベストセラーであるだけでなく、キリスト教国でないこの日本でも巷の人気作家の作品をはるかに引き離し売れ続けているのが『聖書』だそうです。その不思議な魅力はどこから来ているので […]

特集 「平和をつくる者」となるために この本は平和のバトンです。 平和をつくる者となるために、守り、手渡していきましょう!

昨年来、世界の各地で激しい争いが続いている。主にある「平和をつくる者」として、私たちはどうあるべきなのか。今年刊行された書籍の紹介とともに、いま平和を考えることの重要性を確認する。   恵泉女学園大学 人文学部 […]

特集 「平和をつくる者」となるために

阪南大学名誉教授  村田充八   二〇二四年の夏も、ウクライナ、ガザをはじめ世界中で戦乱や紛争が続き、軍人や市民、子どもたちや女性たちが、尊い命を失っている。 メディアを通して、悲惨な現実に直面するとき、過去の […]

特集 聖書的視点で考える環境問題

現代を取り巻く課題のひとつに環境問題があります。神の造られた世界の管理を任されている私たちは、この課題とどのように向き合うべきでしょうか。 今、キリスト者として何ができるのかを考えます。   なぜクリスチャンが […]

特集 先達から信仰を受け継いで

過去、日本ではキリスト教信仰を持った多くの人たちの世界観が、人生が変えられてきた。そしてそれは個人の内にとどまることなく、社会をも変える影響を与え続けてきた。今特集では、日本に影響を与えてきた信仰の先達たちから受け継いだ […]

特集 信仰のバトンを受け継いで

東京基督教大学 学長 山口陽一   小著『近代日本のクリスチャン経営者たち』(二〇二三年、いのちのことば社)にちなんで、「信仰のバトンを受け継いで」という文章を依頼されたので、わが家のことから書いてみます。 曾 […]