時代を見る目 231 時のしるしを見分ける [3]
水草修治日本同盟基督教団小海キリスト教会牧師 東方の博士たちがやって来て、「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はいずこに?」と問うたとき、大王ヘロデがおじ惑ったのは当然だった。解せなかったのは、大王から「メシヤはどこに […]
福祉と福音
―弱さの福祉哲学 第4回 諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ
木原活信同志社大学社会学部教授 NHK大河ドラマ「八重の桜」のおかげか、同志社大学のキャンパスはカメラをもった観光客で賑わっている。だが、国の重要文化財に指定されているチャペルなどだけでなく、ぜひ見てほしいところがある。 […]
「がん哲学」で心に処方箋
―教会にがん哲学外来・カフェを! 第1回 顕微鏡の世界から人々との「対話」へ
樋野興夫順天堂大学医学部病理・腫瘍学 教授 東京・御茶ノ水には、私の勤める順天堂大学のほかにも多くの大学病院があります。私は月に一度、御茶ノ水駅のすぐ近くにある御茶ノ水クリスチャンセンターで「〈がん哲学外来〉メディカル・ […]
つい人に話したくなる 聖書考古学 最終回 サドカイ人!?パリサイ人!?
杉本智俊慶應義塾大学文学部教授、新生キリスト教会連合(宗)町田クリスチャン・センター牧師(http:// www.mccjapan.org/) Q サドカイ人とパリサイ人の違いは何ですか。 ユダヤ人やローマ人、サマリヤ人 […]
神様がくれた風景 12 クリスマスの夜
やまはな のりゆき 「あなた、どういう漫画を描いているの? 教えてちょうだい」2年前の夏のこと。JBBF(日本バプテスト・バイブル・フェローシップ)のとあるキャンプで、大先輩であり尊敬するご婦人クリスチャンとお会いした時 […]
これって何が論点?! 第4回 「君が代問題」ってなに?
星出卓也 日本長老教会 西武柳沢キリスト教会牧師。 日本福音同盟(JEA)社会委員会委員、日本キリスト教協議会(NCC)靖国 神社問題委員会委員。 前回、国民を統合するために、天皇を〝現人神〟とする〝国家神道〟がつくられ […]
時代を見る目 230 時のしるしを見分ける [2]
水草修治日本同盟基督教団小海キリスト教会牧師 「王は、自分のために決して馬を多くふやしてはならない。馬をふやすためだといって民をエジプトに帰らせてはならない。『二度とこの道を帰ってはならない』と主はあなたがたに言われた」 […]
福祉と福音
―弱さの福祉哲学 第3回 自分自身を愛すること
木原活信同志社大学社会学部教授 前回に続き、「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」(マタイ22・39)というみことばを考えたいが、今回は「あなた自身のように」という言葉に着目したい。多くの人が、「あなたの隣人を……愛 […]
つい人に話したくなる 聖書考古学 第13回 取税人って何者!?
杉本智俊 慶應義塾大学文学部教授、新生キリスト教会連合(宗)町田クリスチャン・センター牧師(http:// www.mccjapan.org/) Q取税人とは、どのような仕事ですか? 「イエスが家で食事の席に着いておられ […]
神様がくれた風景 10 落ち葉
やまはな のりゆき 「人が埋もれるほどの落ち葉に憧れていた」と妻が言う。妻も私と同郷の小樽人。そういえば、雪で遊んだ記憶はいくつもありますが、落ち葉で遊んだ記憶はひとつもありません。北海道では葉が落ちるとすぐに霜が張り、 […]
これって何が論点?! 第3回 天皇ってどういう存在なの?
星出卓也 日本長老教会 西武柳沢キリスト教会牧師。 日本福音同盟(JEA)社会委員会委員、日本キリスト教協議会(NCC)靖国 神社問題委員会委員。 「天皇の戦争責任」とか、天皇の話ってタブーな印象があるけど……海外の王室 […]
時代を見る目 229 時のしるしを見分ける [1]
水草修治日本同盟基督教団小海キリスト教会牧師 福島で原発震災が起こったとき、いく人かの方から「預言者的でしたね」と言われた。その8年ほど前から「原発震災の危機」をクリスチャン新聞や教会紙、ブログなどで訴えていたからである […]
福祉と福音
―弱さの福祉哲学 第2回 「愛せない」ことからはじまる社会福祉
木原活信同志社大学社会学部教授 イエス・キリストが語った「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」(マタイ22・39)という言葉の中に、福音と福祉をつなぐ重要な鍵があるように思う。とりあげたいのは「愛せよ」という言葉であ […]