26

折々の言 10 小さな夢の実現

工藤 信夫平安女学院大学教授 精神科医  一、 時間の持つ豊かさ 年明けの一月七日、あるご家庭の相談事があり、北海道に向かった折りのことである。 その日の午後までにそこに到着すればよいということもあって、昼頃の飛行機に乗 […]

26

天使のパレット 散歩

相馬 幸恵片柳福音自由教会会員  日曜日の午後、久しぶりに主人と散歩をしました。歩き始めてすぐ、近くの神社の境内に大きな傘を広げている真っ白いタマゴダケを見つけました。思わずしゃがみこんで眺めているうちに、「この上にミニ […]

26

時代を見る目 95 簡単にレッテルを貼らないで

荒川 雅夫福音伝道教団 前橋キリスト教会 牧師 「戦国時代と幕末が同時にやってきたような時代です。」 朝日新聞の「自分を磨く」という企業リーダー養成講座の記事で、童門冬二氏の言葉が紹介され、現代の危機的状況を逆転させる道 […]

26

折々の言 9 生命の使い方

工藤 信夫平安女学院大学教授 精神科医  一、生の粗雑さ 前回、私は同労者の訃報から「生命の本来性」と呼ぶべきものは何かを考え、「残された時間を大切にする」こと、「もっと身近にある人々を大切にする」べきことを述べたが、残 […]

26

翻訳者の書斎から 6 御父のご栄光のために

中村 佐知アメリカ シカゴ在住/アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団 カルバリー・テンプル 会員  去年の秋頃のことです。子どもの学校の送り迎えに通る道をいつものように歩いていたとき、何かが普段と違うことに気づきました。あ […]

26

折々の言 8 同労者の死

工藤 信夫平安女学院大学教授 精神科医  一、同労者の死 五十七歳という年齢がそうさせるのか、昨年はずいぶん多くの同労者の訃報に接することが多かった。 そんな折り、ふと昔耳にした「人生五十年」という言葉を思い出し、自分も […]

26

天使のパレット バスタイム

相馬 幸恵片柳福音自由教会会員  幼いときから、「おまえは、カラスの行水だね」と、よく笑われました。結婚してからも、主人や主人の母に「疲れがとれないから、ぬるいお湯にゆっくりと、つかりなさい」と再三言われ続けています。で […]