折々の言 近刊『生きること学ぶこと』 掲載号:2003年10月号 10月発売生きること学ぶこと工藤信夫連載に大幅な加筆・訂正を施した力作。この世に生を受けたこと、生きること、人間として学び、成長するとはどういうことなのか。さまざまな人々との関わりや書物などを通して、人間に与えられた生の意味を考え、動かされることのない希望について語る。 B6判 予価1,300円 関連記事 26 「がん哲学」で心に処方箋―教会にがん哲学外来・カフェを! 第2回 「3分診療」と対話 樋野興夫順天堂大学医学部病理・腫瘍学 教授 「三分診療」ということばを聞いたことがあるでしょうか。二時間、三時間待ったのに、診療はたったの三分ほど、ということを指すことばです。これは現在、日本の多くの病院で見られる光景で […] 掲載号:2014年01月号 26 草ごよみ 2 フキノトウ 上條滝子イラストレーター 小春日和の暖かな日が続いて、ご近所の生垣の下にフキノトウを見つけた。 写生をしながらよく見ると、出始めたばかりのまだ小さく固い薄緑色の紡錘形をしたもの、そっと一枚ずつ鮮やかな黄緑色の鱗片葉を広 […] 掲載号:2009年02月号 日常の「神学」 今さら聞けないあのこと、このこと 第20回 働くこと 岡村 直樹 横須賀市出身。高校卒業後、米国に留学。トリニティー神学校を卒業し、クレアモント神学大学院で博士号(Ph.D.)を取得。2006年に帰国。現在、東京基督教大学大学院教授、日本福音主義神学会東部部会理事、hi-b […] 掲載号:2021年08月号
26 「がん哲学」で心に処方箋―教会にがん哲学外来・カフェを! 第2回 「3分診療」と対話 樋野興夫順天堂大学医学部病理・腫瘍学 教授 「三分診療」ということばを聞いたことがあるでしょうか。二時間、三時間待ったのに、診療はたったの三分ほど、ということを指すことばです。これは現在、日本の多くの病院で見られる光景で […] 掲載号:2014年01月号
26 草ごよみ 2 フキノトウ 上條滝子イラストレーター 小春日和の暖かな日が続いて、ご近所の生垣の下にフキノトウを見つけた。 写生をしながらよく見ると、出始めたばかりのまだ小さく固い薄緑色の紡錘形をしたもの、そっと一枚ずつ鮮やかな黄緑色の鱗片葉を広 […] 掲載号:2009年02月号
日常の「神学」 今さら聞けないあのこと、このこと 第20回 働くこと 岡村 直樹 横須賀市出身。高校卒業後、米国に留学。トリニティー神学校を卒業し、クレアモント神学大学院で博士号(Ph.D.)を取得。2006年に帰国。現在、東京基督教大学大学院教授、日本福音主義神学会東部部会理事、hi-b […] 掲載号:2021年08月号