弱く、遠く、小さき群れより 第12回 降りていく人生 掲載号:2005年01月号 向谷地生良北海道医療大学 看護福祉学部助教授浦河日赤病院 ソーシャルワーカー 《 内容については2006年4月に出版される書籍『「べてるの家」から吹く風』をご覧ください 》 関連記事 26 時代を見る目 221 私の出会った子どもたち [2]「不登校」を考える 竹本克己元 千葉県小中学校教諭北海道教育大学 教職大学院教授 私のクラスの中学1年のA男は、腹痛を訴え保健室へ行くことは度々あったが1年間で欠席日数は3日。しかし、2年になって担任が女性教諭に替わってからは、12月までの […] 掲載号:2013年02月号 牧師の趣味 落語 豊中第一復興教会 朴栄子 (高座名「大川亭栄華」) 昔からの知人とか、牧師の顔しか知らない方に、「こんなんやってます」と寄席のチラシを見せると、「えっ! これ、先生?」とすごいリアクションで驚かれる。その表情を見るのが小 […] 掲載号:2022年04月号 26 恵み・支えの双方向性 第19回 本能と学習 柏木哲夫淀川キリスト教病院理事長 私の友人に、日本猿の生態を研究している学者がいます。彼は日本で初めて、日本猿の「母子分離実験」をしました。群れの中で生まれた雌の赤ちゃん猿を母親から離して人工飼育するのです。成長して出産 […] 掲載号:2016年01月号
26 時代を見る目 221 私の出会った子どもたち [2]「不登校」を考える 竹本克己元 千葉県小中学校教諭北海道教育大学 教職大学院教授 私のクラスの中学1年のA男は、腹痛を訴え保健室へ行くことは度々あったが1年間で欠席日数は3日。しかし、2年になって担任が女性教諭に替わってからは、12月までの […] 掲載号:2013年02月号
牧師の趣味 落語 豊中第一復興教会 朴栄子 (高座名「大川亭栄華」) 昔からの知人とか、牧師の顔しか知らない方に、「こんなんやってます」と寄席のチラシを見せると、「えっ! これ、先生?」とすごいリアクションで驚かれる。その表情を見るのが小 […] 掲載号:2022年04月号
26 恵み・支えの双方向性 第19回 本能と学習 柏木哲夫淀川キリスト教病院理事長 私の友人に、日本猿の生態を研究している学者がいます。彼は日本で初めて、日本猿の「母子分離実験」をしました。群れの中で生まれた雌の赤ちゃん猿を母親から離して人工飼育するのです。成長して出産 […] 掲載号:2016年01月号