南米の日系人にキリストを伝えて 簡単ポルトガル語講座 掲載号:2008年11月号 まずはこれだけ覚えて友達に!簡単ポルトガル語講座●オブリガード(ありがとう)使うあなたが女性であればオブリガーダ。●トゥード ベン?(お元気ですか)もとの意味は「全て良い?」語尾を上げる。●デスクーペ(すいません)これははあまり使わなくてよい。日本人はすいませんを連発するが、ブラジル人は、なかなか使わない。●ヴァモス カンタール(一緒に歌いましょう)●チャオ(さようなら) 関連記事 26 近刊予告 4・5月 発売予定の本 『聖書は女性をどう見るか――神のかたちとして造られた人』稲垣緋紗子著女性はなぜ造られたのか。あくまでも男性の補助的存在として創造されたのか。創世記等の記事を丁寧に読みながら、神の創造の意図を明らかにしていく。B6判 1, […] 掲載号:2004年05月号 26 What’s New 感動に涙する、最新の映画・DVDをご紹介 ! 礒川道夫ライフ・クリエイション ディレクター 「奇跡のひと」、このタイトルで思い浮かべるのは、三重苦の障害を克服したヘレン・ ケラーと彼女に奇跡を起こした家庭教師アニー・サリバンの話しだろう。この度公開される「奇跡のひと […] 掲載号:2015年05月号 26 出版ニュース 本誌6月号で紹介したドニー・マクラーキンが来日! 前月号特集で紹介した、ゴスペル・シンガーで、牧師でもあるドニー・マクラーキンが来日し、5月2~5日にゴスペル・ワークショップが行われました。28都道府県から408名が参加。うち240名がノンクリスチャン。6日のコンサート […] 掲載号:2006年07月号
26 近刊予告 4・5月 発売予定の本 『聖書は女性をどう見るか――神のかたちとして造られた人』稲垣緋紗子著女性はなぜ造られたのか。あくまでも男性の補助的存在として創造されたのか。創世記等の記事を丁寧に読みながら、神の創造の意図を明らかにしていく。B6判 1, […] 掲載号:2004年05月号
26 What’s New 感動に涙する、最新の映画・DVDをご紹介 ! 礒川道夫ライフ・クリエイション ディレクター 「奇跡のひと」、このタイトルで思い浮かべるのは、三重苦の障害を克服したヘレン・ ケラーと彼女に奇跡を起こした家庭教師アニー・サリバンの話しだろう。この度公開される「奇跡のひと […] 掲載号:2015年05月号
26 出版ニュース 本誌6月号で紹介したドニー・マクラーキンが来日! 前月号特集で紹介した、ゴスペル・シンガーで、牧師でもあるドニー・マクラーキンが来日し、5月2~5日にゴスペル・ワークショップが行われました。28都道府県から408名が参加。うち240名がノンクリスチャン。6日のコンサート […] 掲載号:2006年07月号