弱く、遠く、小さき群れより 第6回 贈る言葉 掲載号:2004年07月号 向谷地生良北海道医療大学 看護福祉学部助教授浦河日赤病院 ソーシャルワーカー 《 内容については2006年4月に出版される書籍『「べてるの家」から吹く風』をご覧ください 》 関連記事 26 わが父の家には住処(すみか)おほし北九州・絆の創造の現場から 第8回 黙れ 奥田 知志日本バプテスト連盟 東八幡キリスト教会 牧師、NPO法人 北九州ホームレス支援機構理事長/代表 藤崎巌さんと出会ったのは一九九四年。その頃の僕は毎週深夜駅前に藤崎さんを訪ねていた。当時すでに六十歳代後半だった […] 掲載号:2010年05月号 26 教会の記録を残そう『教会アーカイブズ入門』のススメ 第5回 活用のススメ 阿部伊作東京基督教大学図書館 司書 「私は、あなたのなさったすべてのことに思いを巡らし、あなたのみわざを、静かに考えよう」(詩篇77・12) リレー連載五回目、今回は「活用のススメ」です。『教会アーカイブズ入門』で私が担 […] 掲載号:2012年05月号 307 時代を見る眼 教会と子ども食堂 〔3〕世の光、地の塩として 世の光、地の塩として 私たちの子ども食堂は、この場所を必要とする人はだれでも、神様のお客様として歓迎し、決して来店動機や家庭環境を問いません。昨秋、累積1万食を超え、平均参加者数も120人/1回となりました […] 掲載号:2020年04月号
26 わが父の家には住処(すみか)おほし北九州・絆の創造の現場から 第8回 黙れ 奥田 知志日本バプテスト連盟 東八幡キリスト教会 牧師、NPO法人 北九州ホームレス支援機構理事長/代表 藤崎巌さんと出会ったのは一九九四年。その頃の僕は毎週深夜駅前に藤崎さんを訪ねていた。当時すでに六十歳代後半だった […] 掲載号:2010年05月号
26 教会の記録を残そう『教会アーカイブズ入門』のススメ 第5回 活用のススメ 阿部伊作東京基督教大学図書館 司書 「私は、あなたのなさったすべてのことに思いを巡らし、あなたのみわざを、静かに考えよう」(詩篇77・12) リレー連載五回目、今回は「活用のススメ」です。『教会アーカイブズ入門』で私が担 […] 掲載号:2012年05月号
307 時代を見る眼 教会と子ども食堂 〔3〕世の光、地の塩として 世の光、地の塩として 私たちの子ども食堂は、この場所を必要とする人はだれでも、神様のお客様として歓迎し、決して来店動機や家庭環境を問いません。昨秋、累積1万食を超え、平均参加者数も120人/1回となりました […] 掲載号:2020年04月号