フェア 2008 聖書と霊想書フェア 掲載号:2008年01月号 新年からフレッシュな気持ちでディボーションをスタート!新年1月~2月末まで全国のキリスト教書店で開催フェア ラインアップ 【2008 聖書と霊想書フェア】 *その他、各種取り揃えて開催!*当フェアを実施していない書店も一部ございます。*価格はすべて税込です。 関連記事 26 ファインダーから見た情景 1 三つ子の魂、百まで 秋山雄一フォトグラファー 昔、通っていた教会の前には大きな「謙遜」の看板が線路沿いの電車から見える所にありました。幼い頃、「どういう意味?」と母に聞くと、「相手にゆずったり、遠慮することよ」とのことでしたが、頭の中は、 […] 掲載号:2008年01月号 26 ブック・レビュー 『おやすみのまえに』 片岡栄子国分寺バプテスト教会会員 ボリガーから合格点をいただいた、なめらかで、美しい語りの絵本 一日の締めくくりを、どう過ごすかということは、大人と同様、子どもたちにも大切なことです。父親や母親や家族の声で語られるベッド […] 掲載号:2008年01月号 26 編集者より 39448 聖書を正しく読み取ることは、いつの時代でも、大切な課題ですね。ともすると、自分に都合が良いように解釈したくなるのですが、たとえ自分が不利な立場になっても、しっかりみことばを受け止めることが大切だと教えられます。 新連載 […] 掲載号:2008年01月号
26 ファインダーから見た情景 1 三つ子の魂、百まで 秋山雄一フォトグラファー 昔、通っていた教会の前には大きな「謙遜」の看板が線路沿いの電車から見える所にありました。幼い頃、「どういう意味?」と母に聞くと、「相手にゆずったり、遠慮することよ」とのことでしたが、頭の中は、 […] 掲載号:2008年01月号
26 ブック・レビュー 『おやすみのまえに』 片岡栄子国分寺バプテスト教会会員 ボリガーから合格点をいただいた、なめらかで、美しい語りの絵本 一日の締めくくりを、どう過ごすかということは、大人と同様、子どもたちにも大切なことです。父親や母親や家族の声で語られるベッド […] 掲載号:2008年01月号
26 編集者より 39448 聖書を正しく読み取ることは、いつの時代でも、大切な課題ですね。ともすると、自分に都合が良いように解釈したくなるのですが、たとえ自分が不利な立場になっても、しっかりみことばを受け止めることが大切だと教えられます。 新連載 […] 掲載号:2008年01月号