関連記事
ブック・レビュー 『ティムはだいじなともだち』
辻 紀子翻訳家 やさしく「ぼく」の胸にささったトゲの痛みから解放してくれるラブ・ユア・ネーバー「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」(マタイ一九・一九) イエスの教えの中でも、実行するのがもっとも困難であるため、この […]
- 掲載号:2006年09月号
ブック・レビュー 『愛ことば』
Migiwaシンガーソングライター 聖書用語は出てこないけれども、そこには確かに希望がある 「絵本」というと、子どものものというイメージがありますが、最近では大人のための絵本が一般の書店で目に付くようになりました。それら […]
- 掲載号:2006年09月号
時代を見る目 142 子どもがわからない(3) 志を育むために向き合う
佐竹真次山形県立保健医療大学教授 発達心理学 「親は子どもと向き合ってほしい」とよく言われるが、「向き合う」ということばは、わかるようでわからない。中には親が向き合いすぎて、子どもが変になるケースもある。親が子どもを名 […]
- 掲載号:2006年09月号