関連記事
「チェーン式聖書」をオススメします。 索引を使えば、聖書が立体的に見えてくる
能勢 誠カルバリー・バプテスト 豊田キリスト教会牧師 聖書事典と注解がセットになった聖書って出ないかなあと、以前から思っていた。 その願いがかなったのか、一九八一年に「チェーン式聖書」(正式名『聖書 注解・索引・チェー […]
- 掲載号:2005年10月号
ブック・レビュー 『「アンクル・ジョン」とよばれた男』
香港捕虜収容所通訳・渡辺潔の足跡
徳善義和日本ルーテル神学校 前校長 英雄の物語ではない。とりなしに支えられた牧師の戦争体験の証し 渡辺潔牧師に初めてお目にかかったのは大学生のころだったろうか。授洗牧師であった本田伝喜牧師とルーテル神学校同期ということも […]
- 掲載号:2005年10月号
時代を見る目 131 ニート(1) 受け入れるということ
右近勝吉便利屋「右近サービス社」代表 「反社会的で享楽的。今が楽しければいい」「社会との関係を築けず、こもってしまう」「就職を前に考え込み、行き詰まってしまう」「就職したものの早々に辞め自信を喪失する」。以上が辞書にも […]
- 掲載号:2005年10月号