関連記事
私の子育てこれでいいの!? 第6回 ママ、ひとりでできたよ
グレイ岸ひとみ 「No(だめ)」・「Mine(私の)」・「Not Fair(ずるい)」─アメリカの子どもが最初に覚えることばだと言われています。日本も同じかしら。わが家の子どもたちも、まんまやねんねのあとは、「舞香の! […]
- 掲載号:2007年06月号
時代を見る目 153 父のアイデンティティ(3) 息子の教育
笹岡 靖ARKホームエデュケーション・サポート協会代表 父たちよ、……主の教育と訓戒によって育てなさい(エペソ六・四)。子どもたちには、良き信仰者、良き家庭人、良き職業人を目指して成長してほしいと願っている。しかし、い […]
- 掲載号:2007年06月号
エステル記を読む前に エステル記の時代
稲垣緋紗子 日本福音キリスト教会連合 岩井キリスト教会副牧師 エステル記は困難な中で祖先が神に守られたことを伝える。ユダヤ民族は全滅させられる運命にあったのが劇的どんでん返しになったと、ありったけの表現力を駆使して語る。 […]
- 掲載号:2007年06月号