関連記事
中間時代を学ぼう! 【他の参考書】
上記の本以外で、福音派の信仰の立場から、参考になる本を井上誠氏に紹介していただきました。D・S・ラッセル著、八田正光訳『聖書の中間時代:後期ユダヤ教の歴史・文学・思想』ヨルダン社、一九六八年。(この本は、すでに絶版とな […]
- 掲載号:2008年04月号
 
中間時代を学ぼう! 『中間時代のユダヤ世界』さわり読み
【さわり読み】「家庭と家族生活」より 婚約と結婚には諸段階・諸慣習を経る長い道程があった。結婚を願う者は、家系と儀式上の地位との両方について将来の伴侶の家族にふさわしいものでなければならなかった。男性は、だいたい十八~二 […]
- 掲載号:2008年04月号
 
文学ジャンル別聖書の読み方ガイド 第2回 なぜ、聖書解釈なのか(中)
関野祐二聖契神学校校長 聖書の読み方(広義の「解釈」interpretation)には、「釈義」(exegesis)と「解釈」(狭義の「解釈学」hermeneutics)、そして「適用」(application)という […]
- 掲載号:2008年04月号