関連記事
〝新島八重”という生き方 幕末・明治に〝聖書”を握った人々
大倉薫日本キリスト教会 聖園教会牧師 日本の歴史、とくに幕末・明治と聖書・キリスト教との関係を知ることは、日本の伝道に大きな意義をもっていると思います。主なる神は、歴史の支配者であり、みことばをもって天地を創造し、みこと […]
- 掲載号:2013年06月号
戦争を知らないあなたへ 沖縄戦を生き抜いて
山里宗健元・横須賀第一キリストの教会牧師、蕨キリストの教会員 一九四四(昭和一九)年一〇月一〇日、米空軍機による沖縄初の空襲があり、那覇市は壊滅し、南部・中部、そして那覇市から、山の多い「山原」と言われる北部へ人々は避 […]
- 掲載号:2008年08月号
特集 日本伝道会議を知っていますか テーマと宣言文から 伝道会議を振り返る
日本伝道会議は、一九七四年に始まり、今年九月に第七回目が岐阜で開催されます。様々な教会やキリスト教団体が集まり、日本での伝道について話し合う会議です。今まで話し合われてきたことを振り返り、これからの伝道を考える第七回日本 […]
- 掲載号:2023年10月号