ティンデル聖書注解大解剖 シリーズ48巻のラインアップ
- 掲載号:2004年07月号
“>
宇田 進東京基督教大学名誉教授 元ウェストミンスター神学校客員教授 日常手にする≪新聞≫に対する購読者の信用は25パーセントにすぎない、という分析がある(西部邁『批評する精神』1978)。 かつて、『アメリカにおける […] 『マルコの福音書』の一頁を特別にお見せしましょう。この前頁は、安息日論争(2:23-28)について触れています。聖書箇所▼マルコ2章27節、28節また言われた。「安息日は人間のために設けられたのです。人間が安息日のために […] 聖書がラテン語で書かれ、聖職者に占有されていた十五世紀末、ウィリアム・ティンデルは英国・グロスターシャーに生まれた。オックスフォード大学卒業後、ケンブリッジで神学を学んだ。 教皇インノケンティウス八世(1484-92 […]関連記事
「原理主義」と「福音主義」 第2回 マス・コミによる”恐るべきイメージ化”の現実
ティンデル聖書注解大解剖 ティンデル『マルコの福音書』一頁さわり読み
ティンデル聖書注解大解剖 マメマメ人物伝 ウィリアム・ティンデル