「チェーン式聖書」を使ってみよう 特徴4 索引でことば・思想が組織的にわかる 掲載号:2005年09月号 この索引では、語句の主な箇所を知ること、そしてその語句が聖書全体を通してどのように使われているのかを、組織的に把握することができます。 索引で「顕現」を見てみると……聖書の中でどのように神様がご自身を現されたのかを、組織的に理解できます。「チェーン式聖書」は、一冊でこれだけのことができるのです。毎日のディボーションだけでなく、教会学校や聖書クラスの学びに、ご活用ください。 関連記事 特集 エコチャレンジ キリスト教大学教育の現場から 東京基督教大学 教授 岩田三枝子 勤務先の東京基督教大学(TCU)で担当する「キリスト教倫理」では、テーマの一つとして環境倫理を取り上げます。楽しみつつ、悩みつつ、学生たちとこのテーマに取り組んできました。 […] 掲載号:2024年06月号 26 被爆60年 キリスト者として 戦争の現場を生きたキリスト者の証し 闇に輝くともしびを継いで宣教師となった元日本軍捕虜の76年スティーブン・メティカフ第二次世界大戦下の中国。日本軍の捕虜となったイギリス人少年は、収容所で出会った人物から、敵を赦し、敵のために祈ることを教えられる。その人と […] 掲載号:2005年08月号 特集 創刊九〇〇号のキリスト教誌を語る― 「百万人の福音」と私 自由で贅沢な場を与えられて 一九五四年創刊のキリスト教誌「百万人の福音」は、この7・8月合併号で創刊九〇〇号となる。長年本誌を支えてきた愛読者、また執筆陣に、読み手と書き手の立場から「百万人の福音」を通して得た恵みを語っていただく。 […] 掲載号:2025年07月号
特集 エコチャレンジ キリスト教大学教育の現場から 東京基督教大学 教授 岩田三枝子 勤務先の東京基督教大学(TCU)で担当する「キリスト教倫理」では、テーマの一つとして環境倫理を取り上げます。楽しみつつ、悩みつつ、学生たちとこのテーマに取り組んできました。 […] 掲載号:2024年06月号
26 被爆60年 キリスト者として 戦争の現場を生きたキリスト者の証し 闇に輝くともしびを継いで宣教師となった元日本軍捕虜の76年スティーブン・メティカフ第二次世界大戦下の中国。日本軍の捕虜となったイギリス人少年は、収容所で出会った人物から、敵を赦し、敵のために祈ることを教えられる。その人と […] 掲載号:2005年08月号
特集 創刊九〇〇号のキリスト教誌を語る― 「百万人の福音」と私 自由で贅沢な場を与えられて 一九五四年創刊のキリスト教誌「百万人の福音」は、この7・8月合併号で創刊九〇〇号となる。長年本誌を支えてきた愛読者、また執筆陣に、読み手と書き手の立場から「百万人の福音」を通して得た恵みを語っていただく。 […] 掲載号:2025年07月号