月刊「いのちのことば」11月号
お便り・ご感想はこちら
定期購読のお申込み
書籍刊行一覧
書籍のご注文
全国のキリスト教書店や、いのちのことば社 通信販売にてお求めいただけます。
374 時代を見る眼 国際化時代の教会を考える〔2〕 私流と彼ら流の中間地点
秦野キリスト教会牧師 照内 幸代 国際教会で奉仕する上で、モットーにしていることがあります。 「ミスコミュニケーションが発生しても、日本語ネイティブではない彼らのせいにはしない」ということです。彼らは言葉の […]
特集 表現することの恵み 伝える喜び 描く幸せ、伝える喜び
芸術の秋に二人のアーティストを取り上げる。それぞれにアニバーサリーを迎える画家のホンダマモルさん、シンガーソングライターの福原タカヨシさんに、ご自身の活動のこれまでとこれからを語っていただく。 画家 ホンダ […]
特集 恵みを受け取り、流し出す
シンガーソングライター 福原タカヨシ 2005年 「Changin’」でCDデビュー。NHK-FM”THE SOUL MUSIC”、”ORITO SOUL REVIEW”他 […]
書評books 栄光のゴール向かって進む 主の証人の伴走者となる聖書日課
保守バプテスト同盟 恵泉キリスト教会牧師 千田次郎 『苦しみの向こうに光あり 366日ディボーション』 佐藤 彰 著 A6判・392頁 定価1,870円(税込) いのちのことば社 一昨年の十二 […]
書評books 神の救いの御計画の中で子どもの信仰を見つめる
神戸改革派神学校専任教授 吉岡契典 『子どもたちを、わたしのところに来させなさい イエスの招きと約束』 ステファン・E・スモールマン 著 老松 望 訳 B6判・46頁 定価770円(税込) いのちのことば社 […]
書評books 戦時下の教会の罪を知ることで 神の赦しと愛に生きる
日本福音キリスト教会連合 布佐キリスト教会 牧師 児玉智継 『戦時下の教会を知ろう 新たな戦争を回避するために』 山口陽一 著 B6判・116頁 定価1,320円(税込) いのちのことば社 本 […]
書評books リーダーの人間的な支配欲 「成功のための手段」への警告
日本基督教団仙台宮城野教会牧師 異端・カルト110番共同代表 齋藤 篤 『新使徒運動の危険なパン種 教会が〝カルト化〟しないために』 坂本兵部 著 A5判・160頁 定価1,650円(税込) いのちのことば […]
新連載 祈られて、がんと生きる ボクと牧師の24の往復書簡 第五回 泣くこと
大嶋重德 1997年からキリスト者学生会(KGK)主事となり、学生伝道に携わる。KGK総主事を経て、現在、鳩ヶ谷福音自由教会牧師。太平洋放送協会(PBA)ラジオ「世の光」メッセンジャー。 峰岸大介 鳩ケ谷福音自由教会教会 […]
連載 神への賛美 第11回 ヨハネの福音書と賛美(5)
向日かおり むかひ・かおり ピュアな歌声を持つゴスペルシンガー。代々のクリスチャンホームに育つ。大阪教育大学声楽科卒業、同校専攻科修了。クラシックからポップス、ゴスペルまで、幅の広いレパートリーを持ち、国内外で賛美活動を […]
連載 伝わる言葉で伝える福音 第11回 「信仰」ってナニ?
青木保憲 1968年愛知県生まれ。小学校教員を経て牧師を志す。グレース宣教会牧師、同志社大学嘱託講師。映画と教会での説教をこよなく愛する、一男二女の父。 クリスチャンがよく犯してしまう過ちの一つに、信仰につ […]
連載 ニャン次郎の哲学的冒険 人間社会を生き抜くための西洋哲学入門 第8回 「自由はつらいよ!」 自由の刑に処されたサルトル
ニャン次郎(代筆・岡村直樹) ニャン次郎(主猫公) クリスチャンで大学生の飼い主を持つ茶トラ猫。哲学の授業で困っている飼い主を助けるため、歴史上の様々な哲学者に直接会って話を聞く旅に出ることに! 岡村直樹( […]
連載 New Life, New Light 第11回 日常の中にみえるもの
フォトグラファー 辻まき子 三重県在住。東京基督教大学卒業。photo studioハナレ所属。2016年からニューボーンフォトや家族やプロフィール撮影を中心に、その人らしい自然な姿を残せるよう心掛けて撮影しています。 […]
新刊情報
好評発売中 新年の準備に!クリスマスプレゼントに! ルカの福音書 365の黙想と祈り 篠原明 著 B6判168頁定価1,870円(税込) 礼拝、祈り、交わり、成長のプロセスを通して神との関係が深まり、新たな一歩へと導かれ […]
編集者より
絵や音楽は身近にありますが、じっくり味わうことは格別です。作者を知り、思い巡らすのも新たな発見があります。少し信仰生活に似ていますね。2026年の本誌表紙ではクリスチャンアーティストによる絵画を予定しており着々と準備を進 […]

 
					 
					 
					 
					 
					