戦争の終結と復興を祈る、3時間に及ぶコンサート

「Peace Classic Festival 平和音楽祭 2025」

2025年5月3日(土・祝)、東京の日本製鉄紀尾井ホールにて、いのちのことば社主催「Peace Classic Festival 平和音楽祭 2025」が開催されました。音楽を通じて平和の大切さを訴え、戦争の終結と復興を祈る本公演には、総合プロデューサー紫園香の呼びかけのもと、国内外で活躍するクラシック音楽家11組58名が集結しました。収益は「ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)」を通して、ウクライナをはじめとする世界の紛争地で行われている人道支援活動に寄付されます。
指揮者の星野誠、ソプラノ歌手の三塚直美、バリトンの稲垣俊也、そしてウクライナ・キーウ州出身のソプラノ歌手、オクサーナ=ステパニュック。加えて、室内楽アンサンブル「ユーオーディア・アンサンブル」や、ピアニストの小堀英郎、東京シモンコーラス、紫園香と菅野万利子による「Duo Stella」、紫園香率いるフルートアンサンブル「メタモルフォ」など、バラエティに富んだ面々が息の合った演奏を見せました。
ウクライナ現地レポートを司会の森祐理が、世界の喫緊の課題についてハンガーゼロ近藤高史氏が力強く訴え、岩本遠億牧師が聖書のみことばから平和のメッセージを神学的・哲学的な面から語り、音楽と共に強いメッセージ性を持つ3時間に及ぶコンサートで観客を魅了しました。
フィナーレでは、533名の観客と出演者全員が一体となり「平和をうたう鳥」を大合唱しました。この楽曲は今回の平和音楽祭のために三浦真理が作曲、紫園香が作詞を手がけたもので、その旋律とことばの一つ一つが聴衆の心に静かに響き渡りました。音楽と参加者一人ひとりの「戦争終結への思い」が共鳴し、多層的な感動を生み出した本公演は、ジャンルや形式にとらわれない自由な表現を通して、音楽の持つ力を改めて感じさせる、心に残るひとときとなりました。