画像拡大
J-ばいぶる2008v1・技術サポート
J-ばいぶる2008シリーズのご利用ありがとうございます。
★パソコンの機種変更・リカバリーによる問題ですね。
XPの場合は、ここを最初にご覧ください。
○JB2008シリーズは、Win8で利用できます。
(スタートから「デスクトップ」へと進んで作業を行ってください。)
○Vista、Win7の場合は、スタート画面から作業を行ってください。
★お持ちのCDROMは、JB2008v1ですね。 CDROM盤面の画像
今後の為に、以下のメールを印刷するか。
USBメモリー等に、保存しておいてください。
今後の為に、以下の解説文を印刷するか、 USBメモリー等に、保存しておいてください。
★このサイトに記されている以外の方法で、インストール作業をした場合は、「コントロール・パネル」から
すべてをアンインストールし、「 c:\日本コンピュータ聖書研究会」、「C:\聖書の達人」、
「 C:\J-ばいぶるマップ」のフォルダーを完全消去(Ctrl+Shift)してから作業を行ってください。
★このサイトと以下のJB2008v1の「トラブルシューテイング」サイトを
「お気に入り」に登録なさっておかれますことを
おすすめいたします。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/supportJB2008v1.htm
@以下のサイトで、「JBinst7.exe.」をダウンロードして、ファイルをデスクトップにおきます。
↑↑↑このファイルは、Win8の動作確認済です。↑↑↑
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/index.html
A以下のサイトの手順で、JB2008をインストール、登録、動作確認、自動更新を行います。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/index.html#jb2008
自動更新の方法は、以下サイトをご覧ください。
<XP・VISTAの場合>
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/manual1/reauto.htm
<WIN7・WIN8の場合>
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/manual1/reauto7.htm
↑↑↑ここまでの作業がとても大切です。↑↑↑
B以下のサイトの手順で、JB_GREEKをインストール、登録、動作確認、自動更新を行います。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/instJBG.htm
C以下のサイトの手順で、JB_HEBREWをインストール、登録、動作確認、自動更新を行います。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/instJBH.htm
D以下のサイトの手順で、JB_SEPTUAGINTをインストール、登録、動作確認、自動更新を行います。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/instJBS.htm
E以下サイトの手順で、聖書の達人をインストールします。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/instBexp.htm
F以下サイトの手順で、J-ばいぶるマップをインストールします。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/win7/instJBM.htm
★アドオンは、JB2008を起動して、「ヘルプ」「マニュアル」「設定(2)」をご覧下さい。
オンラインサポート:http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/manual1/ch09-01.htm
★インストール等で、問題が生じた場合には、迅速・適切なサポートのため以下サイトをご覧ください。
そこで解決できない問題があった場合は、サイトの「書式」で送信して下さると感謝です。
http://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/supportJB2008v1.htm
↓↓↓ 以下、他の聖書研究ソフトの情報リンクです。 ↓↓↓
A. 織田昭 新約聖書、辞書、文法、原典朗読朗読 リンク
B. JB2008アドオン 旧約続編(新共同訳) リンク
C. ラテン語聖書(フリーソフト) リンク
D.. 塚本虎二訳研究(フリーソフト) リンク
©日本コンピュータ聖書研究会
|