2021年11月30日 高松散策①
無事に徳島県の鳴門港に到着したゴスペルボックス。 今日は高松市のキリシタンの歴史を調べてみると、そこにはアントニオ石原孫右衛門父子の殉教が、高松地区の布教の尊い礎がありました。 当時の刑場のあった御坊川近くの改革派 高松 […]
2021年11月29日 フェリーで徳島へ②
フェリーは美しい夕暮れとともに無事に出港。 紀伊半島を後にして明日からの香川県巡回のために、海の上でしばしの休息(?)の時です。
2021年11月29日 すさみ町
和歌山県の「すさみ町」。 何か有名なものはないか調べると、海の街なので伊勢海老やカツオとともに、イノシシと豚を掛け合わせて生まれた「イノブタ」の発祥の地だそうです。 近くの道の駅には、イノブタ丼やイノブタカレー、お土産等 […]
2021年11月28日 橋杭岩②
このエリアは本州最南端に位置し、一年中温暖で美しい太平洋の海が迫る串本町の名所です。
2021年11月28日 橋杭岩
礼拝前の早朝、串本町の名所「橋杭岩」へ行ってみました。 海中にほぼ一直線に点在する岩島で延長850mです。 周りの泥岩よりもはるかに硬いために長い年月でも侵食されずに残り、橋脚状に並んでいるところから橋杭岩と呼ばれていま […]
2021年11月27日 紀州梅
和歌山県といえば「紀州梅」も有名です。 酸っぱさと絶妙な甘みが溶け込んだ、温暖な地域ならではの大粒の紀州梅。聖書の言葉とともに今日一日の元気の源です。
2021年11月27日 熊野古道
世界遺産のある和歌山県紀伊山地の熊野古道は今が紅葉真っ盛りのようです。 ここ和歌山市内にある和歌山城も、朝日を浴びて見事な紅葉に囲まれていました。
2021年11月10日 「スガキヤ」のラーメン
冷えてきた体には暖かいラーメンが一番。 愛知県民なら誰もが知っているソウルフード「スガキヤ」のラーメンです。 愛知県を中心に現在283店舗ある和風豚骨味の格安ラーメンは庶民の味方。朝晩冷えてきた昨今、身も心も暖まりました […]
2021年11月8日 五平餅
閉園17時前に急いで公園出口に小走りで向かいました。 すると美味しそうな五平餅を焼く香ばしい匂いが。 一瞬、迷いましたが小腹が空いていたこともあり、ついつい買ってしまいました。甘辛い味噌を塗った屋外で食べる焼きたての五平 […]
2021年11月8日 紅葉
11月に入ると岐阜県はすっかり紅葉です。 近くの公園は真っ赤に染まった美しい落葉が季節の移り変わりを感じさせられます。