2020年11月24日 大阪王将
関西エリアを走っていると、あちこちで目にする看板の一つが「大阪王将」の中華料理のチェーン店。 関東や全国に展開する「餃子の王将」とはルーツが異なり、経営者も異なります。 …という […]
2020年11月23日 三連休渋滞!熊野古道
すさみキリスト教会の後、ゴスペルボックスは和歌山県を離れ、約100キロ離れた大阪岸和田市へ向けて出発です。 三連休最終日のためか高速道路も大渋滞、サービスエリアのトイレも大混雑。 …無事に到達したのは4時間後でした(背後 […]
2020年11月23日 美しい海岸
今朝は紀伊半島の南西部で宣教に取り組んでおられる、すさみキリスト教会を目指して走らせます。 断崖絶壁で有名な三段壁や美しい砂浜で有名な白浜町の近くです。 すさみ町に近づくと、やはり美しい海岸が何度も目に飛び込みます。
2011年11月21日 紀州梅
和歌山県といえば、甘いみかんとともに「紀州梅」が有名です。 梅干は関東でも食べられますが、やはり紀州梅の梅干しは、酸っぱさの中に甘味とコクが解け込み、まさに絶品です。
2020年11月21日 橋杭岩
今朝は紀伊半島の東南部、新宮市で宣教されている新宮バプテスト教会を目指して走らせます。 途中、橋杭岩という地下から隆起したマグマと波による侵食という地球の営みが作った美しい海岸を通り抜けます。
2020年11月21日 串本市の美しい海岸
今朝の南紀 串本市の美しい海岸の夜明けは格別です。 今日から皆さんは3連休で多くの観光客も訪れますが、主は素晴らしい景色を巡回スタッフに見せて下さいました。
2020年11月19日 たこ焼き
たこ焼きを食べずして大阪から和歌山県に向かうのは名残り惜しく、 体力をつけるためにプロテインと共に頂きました。
2020年11月18日 アサガオ?!
次に日本イエス 和歌山教会へ向かう途中でビックリするものを目にしました。 なんと「アサガオ」が咲いているのです! このところの小春日和続き(?)で次々と花が開いたのでしょうか。さすが温暖な和歌山県の気候に改めて驚かされま […]
2020年11月17日 さぬきうどん
その後、ゴスペルボックスは高松市から約70キロ離れた徳島県へと移動します。 讃岐うどんを食べずして徳島県へ行くのは名残り惜しく、ここはやはり本番讃岐うどんを食べてから移動することにしました。 今日も季節外れの暑さのため、 […]
2020年10月30日 快晴!!
朝、目覚めると今朝は雲ひとつない快晴の青空。 森福音教会グリーンチャペルからは緑の丘の上に附属幼稚園と小学校が見えます。 今日も子ども達に福音の恵みが豊かにありますように。