2025年4月11日(金)おまけレポート「レトロ自販機のうどん」
今日の夜ごはんにしようと、うどんを購入。 なんと大当たりの海老天が入っていました。 このボリュームで300円。おいしくいただきました。 猫店長?もいてびっくり…
今日の夜ごはんにしようと、うどんを購入。 なんと大当たりの海老天が入っていました。 このボリュームで300円。おいしくいただきました。 猫店長?もいてびっくり…
ゴスペルボックスを停めたところは、丸美屋自動販売機コーナー。 うどんやそば、ラーメン屋ハンバーガーなど売っているレトロな自販機がありました。
群馬県みどり市といえば…大間々キリスト教会から約30分のところに、富弘美術館があります。 私は初めてお伺いしました。 閉館前の30分でしたが、見学をさせていた…
3月25日にバトンタッチしたゴスペルボックスは四国高松から徳島県、淡路島を経由して兵庫県から本日、都心へと戻ります。その間、多くの先生方や信徒さん達との出会い…
ここ御影福音教会のある神戸市東灘区は1995年1月17日の阪神・淡路大震災のあった地域でもあります。犠牲者6,434人という未曾有の災害は世界にも衝撃を与えた…
午後は兵庫県明石市で長年伝道に取り組まれておられる明石上ノ丸教会へ、やはりゴスペルボックスでは初めてお伺いしました。販売終了後、明日の礼拝のために生け花のご奉…
初めて訪問した高岡福音ルーテル教会の販売終了後、帰り際に牧師夫人が焼き立て手作りの美味しいパンを持たせて下さいました。まだ暖かいその手作りパンは、中に味の染み…
四国地方は今日まで。明日から淡路島を渡っていよいよ本州・兵庫県へ向かいます。最後にこの季節ならではの徳島地方の美しい山桜を観ることができました。感謝。
幼少期から青年期をここ徳島鳴門地方で育ち、後に大正デモクラシーの先頭に立ち、非暴力の精神で労働運動、反戦運動などを指導した賀川豊彦(1888~1960)の記念…