2023年2月13日 ロザリオ館②
残念ながら館内は撮影禁止のため、迫害の歴史や潜伏キリシタン達の貴重な資料はお見せ出来ませんが、スタッフの方に聞いてみたところ現在もこの4つの地域のクリスチャン…
残念ながら館内は撮影禁止のため、迫害の歴史や潜伏キリシタン達の貴重な資料はお見せ出来ませんが、スタッフの方に聞いてみたところ現在もこの4つの地域のクリスチャン…
次に天草市南部にある天草ロザリオ館へ向かいました。当時、幕府に追われたキリシタン達が迫害の中で島の南部地域南部へ追われ、特にこの付近の4つの村を中心に潜伏キリ…
館内には幕府の圧政に抵抗した16歳の若き大将・天草四郎を中心とした約4万人による「島原の乱」の始まりから終焉、そしてキリスト教の広がりから潜伏キリシタンに至る…
キリシタン資料館に入ると、まず目に飛び込んでくるのが木製の大きなグーテンベルク印刷機。ドイツで初めて発明されたグーテンベルク印刷機は聖書を初めて印刷したことで…
天草市には民族や歴史を展示した資料館がいくつかありますが、特にキリシタンの歴史を中心に展示された資料館が3つあります。始めに天草キリシタン館を訪れてみました。…
今朝は熊本市から天草市へ移動。ここは長崎県南部、また熊本県南西部に位置する島で、幕府の圧政に対抗するため農民とキリシタン約4万人が立ち上がった日本最大の一揆「…
今朝は熊本県の有明海近くで宣教に取り組んでおられる、有明バイブルチャーチの主日礼拝へ出席させて頂きました。 写真の広大な駐車場、どこかのショッピングセンターの…
今日最後は熊本真愛教会へお伺いしました。 熊本市郊外、竹林がすぐ迫る教会でした。特に集会はありませんでしたが、夕方にもかかわらず信徒さん達が楽しみにお買い物に…